土曜日の午後に福岡を出発し、ポイントに到着したのが午後5時過ぎ。
薄暗くなりいい感じです。
今回は
TIC SRAM TCR-68
AbuGarcia SALTY STAGE AJI SAS-672LS
の2本立てで行きます。
基本的には思いっきり被っている竿なのですが、スラムにジグヘッド、ソルステにキャロを組み幅広くサーチします。
まずは6gのキャロで遠投し底から探ります。
ボトムからシャクリながらリフト&フォールを繰り返しますが、反応なし。
スラムに替えるもこれまた反応なし。
丁度干潮の時間だからでしょうか?ベイトもいない感じです。
1時間ほどたち潮が動き出した頃、ファーストヒット!
24~5センチの良型のアジです。
ここのアジはキビナゴがベイトのせいか、えらくメタボで親近感が沸きますww
そこからはアジラッシュの開始です!
キャロでもジグヘッドでもフォール中にバイトがあります。
なんやかんやで10匹ほど釣ったところで、アタリが散発化してきました。
多分回遊しているのだろうと、こちらも動きながら釣ります。
しばらくしてGekiーchinさん、すぱーくさんが到着!
そこからもラッシュほどでないにしろ、回遊に当たればバタバタ釣れる状況で
終わってみれば3人で100匹超の釣果だったと思います。
帰ってきて数えたら私は27匹でした!
サイズは最小で20センチほど最大で28センチでした!
写真は・・・・忘れましたww
今回はアジだけでなくこんなものも狩りました!
リオレイアですw
つれない時間帯に2匹狩りましたww
さて今回使ったタックルのレビューを
まず竿ですが
TICT SRAM TCR-68
今流行のパッツン系のソリッドティップですね!
ソルティーステージのティップ(ソリッド)と比べても、かなり硬めです。
今回はジグヘッドで使用しましたが、ティップが硬いため軽いジグを投げる時に少しコツがいるような気がします。
コツと言っても何投かすればコツがつかめる感じですね!
感度ですが、コレは驚きました!
むしろ感度が良すぎて早アワセ気味になってしまいフッキングしない事も・・
なので、違和感を感じてからワンテンポ置いてあわせるとバッチリ上あごにフッキングしました!
硬く感じていたティップでしたがアタリを弾く事もなく、やり取りも非常に楽にできました。
今度はキャロでも試してみたいですね!
使った感じでは
「さすがの出来」だと思いました!これは買っても損はないロッドです。アジングの面白さを追求したい方は是非手にとって見てください!
難点を一つ、ガイドが小さいですww
目が良くない私には夜にガイドにラインを通すのが大変でしたww
あと・・・このスラムはニセモノらしいです・・・(T_T) ウルウル
由布院から来たというおじさんが言っていましたwww
擬似〇愛さんではないですよww
AbuGarcia SALTY STAGE AJI SAS-672LS
こちらは価格的にはスラムの4分の1ほどの竿ですが、安かろう悪かろうの竿ではありません。
全体的なイメージはスラムよりマイルドな感じでしょうか?
ティップもソリッドですがスラムよりも軟らかいです。
軽量ジグヘッドはこちらの方が癖がなく投げやすいかもしれません。
感度はこちらも非常に優秀で、やわらかいせいかスラムのような早アワセはほとんどなく
違和感=アタリといった感じでした。
こちらの竿はこれからアジングを楽しみたい、メバル用ではなくアジング専用の竿がほしいという方に
是非オススメしたい竿です。
もちろん専用ロッドでなくてもアジングは楽しめます!
私もメバル用のロッドで釣っていましたし、それなりに楽しめていました。
しかしこの竿を使ってからは、アジングがより楽しくなったと思います!
もし、アジングに興味がある方は釣具屋さんで触ってみてください!
そしてラインですが今話題の
TICT JOKERを使用してみました。
ソアレBB1000Sに0.3号を巻いたのですが・・・・
細い!!!
そして軽量ジグヘッドでも驚くほど飛びます!
感度も非常に良いです!
私はフロロは巻きグセが付きやすくてトラブルが起きやすいイメージからほとんど使用した事がなくPE主体でやっていたのですが、今回巻きグセによるトラブルはまったくありませんでした!
トラブルといえば細いせいか、材質の問題なのかジグヘッドとの結束部で切れる事が多かったです。
Geki-Chinさんが使用していた0.5号ではそのようなトラブルがなかったことから、やはり細い号数にはリーダーが必須だと思いました!
それ以外は非常にいいラインだと思いました!
とっとっとーさん、ryoukeiさん、レビューになっていたでしょうか?
Gekichinさん・・・お付き合いいただきましてありがとうございました!
最後のラッシュはさすがです!数も思いっきり負けていましたww
すぱーくさん・・・おつきあいいただきましてありがとうございました!
今度はボートアジングお願いしますww
TICT(ティクト) SRAM TCR-68
ハイエンドのアジングロッド。
アジングを追及したい方は是非!
バークレー SALTY STAGE AJI(ソルテーステージ・アジ) SAS-772LTアジング入門用に最適!コストパフォーマンスは最高です!買って損無しです。
TICT(ティクト) JOKER(ジョーカー)飛距離・感度は最高です!新しい世界を見せてくれますよ!
リーダーは必須です!
こんなものまで出ていました!
TICT(ティクト) アジ絞めピック釣ったアジを美味しく食べるなら神経締めを!締めたアジの味は格別ですよwww