時代はF1ではなくF8なのだ!
(●´・x・)ノ*☆*―こんばんゎ―*☆*
ごんです。
先日の初釣行は時化と風に完膚なきまでに叩きのめされましたので
本日は
大分県でリベンジマッチ
を行ってまいりましたp(´∇`)q ファイトォ~♪
本日のターゲットはメバル&ミズイカです。
でも私の目標は「アイスジグの有効性の確認」です!
アイスジグの有効性は過去に何度か経験しているのですが、今回はメバルにターゲットを絞り
「狙って釣るF8(フィギュアエイト)」を実践してみました。
フィギュアエイトとはアイスジグを使ったお手軽で簡単!そして釣果もうふふっ(*゜v゜*)な釣りです。
さて、本日の大分県は
天気は晴れ風は微風
メバル釣りにはもってこいの天気です。
現地に着いたのが10時頃
下げ潮に入り5分といったところでしょうか、
港内の状況は藻が生い茂っており、その下にメバルの姿が見えます。
今までは「何か釣れればいいなぁ~」ぐらいの考えでF8していたのですが、
今回は「考えるF8」を頭に置きトィッチの間隔やタナ、カラーバリエーションなどを意識し開始しました。
海面に生い茂る「藻」普通なら藻にルアーが掛かってしまい釣りになりません。
しかしアイスジグなら藻の隙間から投入しトィッチ!します。
藻の隙間から投入したアイスジグはトィッチすると水面下で8の字を描くような変則アクションをします。
藻だらけの海面でも水面直下でアイスジグは大きなアクションをし魚を刺激します。
結果としてはメバル4匹アナハゼ(?)2匹の成果
別の場所でメバル2匹を釣り納竿としました。
小型メバルを激写!
アナハゼ(?)正確な名前教えてくださいm(_ _"m)ペコリ
今日のおさらい
①カラーローテーションは頻繁に
スレが少ないように感じました。
②トィッチは細かすぎない
大き目のアクションの方が反応いいですね
③タナは上から下へ
メバルは上の餌を見ているようなので上から攻めたほうが効果的です。
以上が今日メバルを釣って感じた内容です。
フィギアエイトは楽しく釣りの幅を広げる可能性を秘め釣法です。
皆さんも是非、ルアーケースの中に
アイスジグ
をいれてみてください。
釣りの楽しさ再発見できますよv(・_・) ブイッ
関連記事