トップチヌについて考えてみた…c(゜^ ゜ ;)
(●´・x・)ノ*☆*―こんばんゎ―*☆*
好きな肉は鶏肉のごんです(つω`*)テヘ
さてさて先日念願のトップチヌをゲットさせていただいたのですが
軟弱釣師さんとの話の中で自分なりに考えたことがありました。
先日ご一緒させていただいた軟弱釣師さんはとても研究されていて、伺う話はすべて感心させられることばかりでした。
そこで感じたこと
①チヌは捕食が下手(何度も食い損なってカチカチ言ってましたw)
②トップの反応には追尾型と突き上げ型がある。(1匹目は突き上げ型でした。2匹目は追尾型)
③トップに反応するのははたして捕食の為なのか?
捕食が下手なチヌにいかにポッパーを食わせるか?
そこで私なりにトップでのチヌのフッキングをよくする為にポッパーいじってみました。
いじるといってもフックを交換しただけですがwww
①お腹のフックをシングルフック
②お尻のフックをダブルのフック
これで捕食が下手なチヌでも少しは食べやすくなるのではないかなぁ~と
浅はかですが考えております。
次回はこれで試してみたいと思います。
追尾型と突き上げ型この2通りのバイトですが活性が関係するのか
チヌ個々の性格上の問題なのか疑問です。
もっとたくさん釣ってくればわかるのでしょうが今は不明ですね( ̄~ ̄;) ウーン
これがわかればポッパーのアクションの付け方も変わってくると思うのですが。
トップに反応するチヌ
これも不明な点の一つです。
チヌの餌というとカニやシャコ、貝類などが一般的だと思います。
ここで変なのがどれもどちらかと言うと底にある餌です。
とするとチヌの興味は常に下に向けられていると考えるのが一般的だと思います。
そうするとトップ=捕食の為ではないと考えられます。
興味なのか敵対心なのか、はたまた反射的なものなのか?
なぞですwwww
でも捕食以外の目的であるならピンクのポッパーに食いつくのも納得です。
そう考えるとポッパーのカラーはナチュラル系よりも
チヌを刺激するカラーチョイスが良いのだろうか?
キラキラ光るシルバーや派手なチャート系のカラー等そういえばチヌ用のポッパーには
えげつない色のカラーが多いような気が・・・・
これも次回の釣行で検証してみたいと思います。
魚の生態を考え検証していく。これも釣りの楽しみの一つですね。
自分なりに考えたメソッドやポイントで釣れた時の喜びはひとしおです。
次回はこのポッパーで釣れたらいいなぁ~
みなさんの考えも聞かせて欲しいです!
関連記事