改造なのです。
+。:.゜こんばんゎヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
毎日寒いですね!
こんな日はカマスの干物を肴に焼酎のお湯割りなごんです!!
さてさて土曜日はあいにくの雪の予報。
しか~しそれで出撃しないほど大人じゃないのが私でございますww(´ー*`)キラーン
寒ければ厚着!暑ければ脱ぐ!濡れたら脱ぐ!それが基本ですwww
そんな出撃に備え今回はメンテナンスとちょっとした改造をやってみました!
お気に入りの
シマノ(SHIMANO) セフィアBB 2500SARCスプールの良さを教えてくれた1台!お気に入りです!とういかARCなしのリールはもう考えられない(=´Д`=)ゞ イヤァー
〔ここから先は自己責任でお願いします!〕
さてまずはこのセフィアBBをバラバラに(´ー*`)キラーン
ここらへんはメンテで慣れているのでテレビを見ながら手際よくばらします!
ブレーキクリーナーでパーツの洗浄をして、シャフト関係にはシリコーンスプレーをギア関係にはグリスを塗ります!
冬場は粘度の高いグリスは固くなり動きは重くなる場合があるので、今回は粘度の低いモリブデングリスを塗りました!
ここまではいつものメンテナンスですが、今回はさらにベアリングを増やしてみたいと思います!
今回追加するベアリングは2箇所
クロスギアの後部のブッシュをBB化
摺動子部分のブッシュをBB化
これで回転がスムーズになるかな~と思います!
本当はクロスギアの前部もBB化すれば回転は非常にスムーズになると思うのですが
合うベアリングが見つからなかったのでまたの機会に!
BB化するのは非常にシビアで工程を一つでも間違えるとリールが台無しになるので気をつけて下さい!
もしチャレンジされる方は次の工程を100回は見直して暗唱できるようになってからしてください!
〔BB化の工程〕
①ブッシュを取る
②ベアリングを入れる
以上ですε~( ̄、 ̄;)ゞフー
言うまでもなく簡単すぎる作業ですwwww
交換するとこうなります
あとは普通に組んでいけば終了です!
7BBセフィアBB改完成!
それにしても傷だらけだなぁ~www
さーて回してみるか!!
クルクル
クルクル
クルクル
わかんね~www≧(´▽`)≦アハハハ
もともとスムーズだったのであまり違いはわかりませんでしたww
でも、個人的には好きな巻き心地になりました!!
これで土曜は爆釣です(´ー*`)キラーン
〔業務連絡〕
あびけんさん学徒隊のみなさん用にガッツシールのデザイン考えました。
どれが良いでしょうか??
またこんなのが~ってあったら言ってください!
関連記事