ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月05日

リールの修理。

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
先日、某ミクシィで高校のときの親友に再会し
ウキウキなごんでございます。
なんせ10年以上連絡取っていなかったので
嬉しいのなんのって!!

さてさて
先日、リールのメンテナンスをしていたら
アジング等で使っている「ソアレBB1000S」
リールの修理。
ばらしてチェックしていると
摺動子(シュンドウシと言うらしいです)が破損していました。
なので近所のポ〇ントにパーツを頼んで

本日届きました!
1週間かかっていないですね!
早速、分解開始!
リールの修理。
↓これが壊れた摺動子です。
リールの修理。
旧パーツはプラ製でしたが、新パーツはアルミのようなものになっていました。
もしかしたら破損する例が多かったのかもしれませんね。
新しい部品は丈夫そうなので安心です。
リールの修理。
ネジをはずして交換して終了!
所要時間10分でした!
ついでにクロスギアのガタツキ減らすために前方にワッシャ1枚かまして完成!

普段乱暴に扱ってしまうだけに、メンテナンスはしっかりしてあげないと大事なところで
動かなくなっては困りますからね!

費用は735円でした!

さ~ていつでも出撃準備オッケーです!
誰か誘ってくださいwww


同じカテゴリー(道具)の記事画像
お買い物
ごんぼんver.F?
ごんぼん2010完成♪
そろそろ準備!
アジングポーチ
ごんぼん2nd Stageへ・・
同じカテゴリー(道具)の記事
 お買い物 (2010-03-19 21:28)
 ごんぼんver.F? (2010-03-10 00:25)
 ごんぼん2010完成♪ (2010-03-06 21:30)
 そろそろ準備! (2010-02-26 00:02)
 アジングポーチ (2010-02-17 23:45)
 ごんぼん2nd Stageへ・・ (2009-09-09 23:11)

この記事へのコメント
メンテ&ごんぼん工場は稼働してますね^^

島へ渡る元気があればお誘いしたいんですが・・・・

近場じゃアレですよね^^;
Posted by とっとっとー at 2010年03月05日 00:36
私は、しゅんどうし・・・読めません。^^;

ソアレもバイオも中身は似てますね。^^
Posted by tjtj at 2010年03月05日 00:56
器用ですね。
私だったらここまで分解したら、再生不可能です。
慣れればできるんでしょうが、最初恐いですね。

これでリール快調なので、アジのトップ死守してください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年03月05日 07:36
こんにちは!

みなさんやはりバラしてきちんとメンテされるんですね~(@@)
僕も一度バラしてみようかな。。。再生不能になりましたら、ごんさんかtjさんへ送ります(笑)
Posted by KRDKRD at 2010年03月05日 12:45
ごんさん☆こんばんは(^o^)/
リール自分で修理されるのですね(@_@)しかも完全分解(*_*)凄いです!

私だと最後ネジが何個かあまりそうです(笑)


釣り…小さいタケノコさんとか今日もたくさんいました☆癒されますよ(^o^)/ぜひ長崎へ(^_^)♪
Posted by ロンドベル at 2010年03月05日 19:01
こんばんは^^

こんなにバラしてわずか10分で完了するとは
さすがですね

自分もちょっと挑戦してみるかな~
再生不可能なときは・・お願いします<(_ _*)>
Posted by kyon at 2010年03月05日 22:13
とっとっとーさん>
工場フル回転ですが、行く場所がなく
工場での仕事がなくなってきましたww
今度河川にシバスでも撃ちにいきますか?
来週あたり元気を取り戻していたら島でも行きましょうか?
Posted by ごんごん at 2010年03月05日 22:22
tjさん>
こんばんわ
ソアレもバイオもセフィアも基本はほとんど同じです。
さすがにステラとかになると、部品図みても部品が多いのが
わかりますww
摺動子(しゅんどうし)私も読めなくて注文するとき
部品図持って行って「これください」と注文しましたww
Posted by ごんごん at 2010年03月05日 22:24
山猫玉三郎さん>
こんばんわ
私も初めてバラした時は不安でしたww
なので、新聞紙などでもいいのですが、
上からはずした順番に並べながらバラしました。
組むときは逆に組めばいいですからねww
それとシマノではホームページに部品図見れる所が
あるのでそれをプリントアウトして見ながらやります。

基本オイルの注入だけでも十分だと思いますが、
リールの仕組みが分かると、ゴリゴリやシャリシャリする時に
どこら辺にどんな不具合がおきているのか想像出来るように
なるので良いですよ!

アジはこのサイズではダービーの品位を下げかねないので
尺以上はエントリーさせたいですねww
Posted by ごんごん at 2010年03月05日 22:29
KRDさん>
こんばんわバラすのは面白いですよ!
リールにも愛着が沸きます。
もしバラして分からなければ、いつでもどうぞ!
ただしシマノ限定ですがww
Posted by ごんごん at 2010年03月05日 22:34
ロンドベルさん>
こんばんわ
この位のバラシはよくやりますよww
完全にやるときは、1時間くらいかけて
すべてのパーツをバラして洗浄とかしますww
私も基本おっちょこちょいなので、部品の組み忘れは
よくやりますww

バラす際の注意点ですが、外側のビス関係はバラしすぎると
甘くなって美味しいではなく<(_ _)>なめ易くなりますので
何回かに一回は新品にしとくといいです。
20本くらい入って100円くらいで売っていますので。
是非チャレンジしてください!

長崎遠征はしてみたいですね!
特にチニングやりたいのでご一緒ください!
Posted by ごんごん at 2010年03月05日 22:39
kyonちゃん>
こんばんわ
パーツの組み換えだけならすぐ出来るので
是非、自分でチャレンジしましょうw
再生できなくなったら持って来てくれれば
やりますよ!
ハチマンでwwwwwww
Posted by ごんごん at 2010年03月05日 22:40
こんばんは!
費用は735円・・・・!素晴らしいです。使い心地も良くなってくれるでしょう。分解したら直ぐに使いたくなりますよね、頑張って出撃してください。
Posted by esu3go at 2010年03月05日 22:50
こんにちは!
壊れた時でなくて定期的なメンテ必要ですね^^
ワタシのリールも最近のアジ島で疲れてないかな。
さて、どこに行きましょか!!
Posted by あびけん at 2010年03月06日 09:05
こんにちは!
シュンドウシ・・・勝手に呼び名をつけて呼んでました(笑)
リールの分解楽しいですね♪

私もBB買ってきて交換しました~♪
ちょっとがた気になるんでどこかでワッシャー探してこよう(^-^ゞ
Posted by ryoukeiryoukei at 2010年03月06日 11:39
esu3goさん>
こんにちは
自分で修理できれば安上がりで済みますね。
材質が変わったことで強度は増したと思います。
永く愛用したいので、可愛がってあげないとですねw
Posted by ごん at 2010年03月06日 12:46
あびけんさん>
こんにちは
最近、釣行が多くてリールも酷使しているでしょうから
一回分解してみるといいかもしれませんね!
私も2年に一回くらいはギア関係は新品に
交換したいと思っています。

さてどこ行きましょう?ww
Posted by ごん at 2010年03月06日 12:48
ryoukeiさん>
こんにちは
遂にBB買いましたか!
ガタつきは結構気になりますよね!
超薄いワッシャーあれば径ごとに買っておいても
いいかもしれませんね!
使っているうちに磨耗してクリアランスとかも変わると思いますし。
いいワッシャーあったら紹介してください!
Posted by ごん at 2010年03月06日 12:50
行きましょう!
てか福岡でしたね(笑)
私はやっと来週出撃予定です~


てかやっぱりリールのメンテ大切ですね!
Posted by 鯵レンジャー at 2010年03月06日 20:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リールの修理。
    コメント(19)