ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月19日

お買い物

コンバンハ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪
明日から3連休という方も多いでしょうね!
気になるのは天気でしょうか?
1日は釣りに行きたいと思うごんです。

さて、先日博多駅前の「フィッシング〇ールド」から「閉店セール」の葉書をもらいました。
なんでも店内改装のため28日から31日までお休みで4月1日からリニューアルするらしいです。
なんか安いものがあればいいなぁ~と思い、ちょっとお出かけ。

  続きを読む


Posted by ごん at 21:28Comments(20)道具

2010年03月10日

ごんぼんver.F?

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
もう泣かないと決めた日に毎週ハマっているごんです。

さて先日の釣行で、ごんぼんの実用性もわかり暇な時間見つけては
量産しております。
もうすぐお渡しできると思います。

そのごんぼんですが、先日の釣行後、ごんぼんプロスタッフのあびけんさんが「今度、フライでチヌを釣ってみたい。」と言っておられたので、是非フライでもごんぼんを使っていただきたいという事で、ごんぼん開発チームを緊急招集(1人)構想10分で・・・・
ととのいましたぁ~



ごんぼんver.F
フライ専用のごんぼんです。
塗装はまだしていませんが、何がフライ用なのかと言いますと
重さが約1.35g(当社はかりで計量)と普通のごんぼんより軽いです。
フライはライン自体の重さで飛ばすのでリグ自体は重くないほうが良いと聞いたので
石鯛で使用するらしきビーズを本体にしました。
シンカーが入っていないので軽いです。
後は使用時にラインをごんぼんに通して、針をセットするだけです。
※はかりは4gなのは6Bのガン玉を置いているためです。
後は塗装して表面をコートすれば完成です。
あびけんさん、またテストお願いします。

それとあびけんさんからお土産いただきました!

堅ぱんです。
本当に堅いです!噛むたびに頭頂部にまで衝撃がきますwww
でも、ビールのふたを歯で開けちゃう私の歯にはかないませんでしたwww
味は美味しかった!!ほんのり甘くて小腹がすいた時には最高です。
今度買ってきてもらおうww
コーヒーや牛乳につけてふやかして食べても美味しいかも!
歯に自信のある方はお試しください!

最近ばななぱん、堅ぱんとパンに縁がありますw








超進化系ダービー
ガッツ戦隊九州ダービー開催中
応募はこちらから!

  


Posted by ごん at 00:25Comments(18)道具

2010年03月06日

ごんぼん2010完成♪

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
今年はW杯イヤー!Jリーグも本日開幕です。
今年こそ・・・いきなり負けちゃったよ!!
気を取り直して・・・・ごんです!

さてさて
先日の記事で製作途中でした「パチパチごんぼん」がやっとこさ完成いたしました。
  続きを読む


Posted by ごん at 21:30Comments(24)道具

2010年03月05日

リールの修理。

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
先日、某ミクシィで高校のときの親友に再会し
ウキウキなごんでございます。
なんせ10年以上連絡取っていなかったので
嬉しいのなんのって!!

さてさて
先日、リールのメンテナンスをしていたら
アジング等で使っている「ソアレBB1000S」

ばらしてチェックしていると
摺動子(シュンドウシと言うらしいです)が破損していました。
なので近所のポ〇ントにパーツを頼んで
  続きを読む


Posted by ごん at 00:21Comments(19)道具

2010年02月26日

そろそろ準備!

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
だんだん暖かくなりましたね~
風呂上りに外の風が気持ちいいです!

さてそろそろ3月です。
いろんな方のブログでチヌの話が出てきて私の遠征病が発症しそうです。
去年少し作ったパチパチごんぼんを今年も作ろうと思い、去年作ったごんぼんの問題点を考えてみました。
①作るのに手間が掛かりすぎる。
  これは重りをパテで包んで丸めるのですが、ドリルで穴を開ける時に重りを貫通させるので時間がかかりました。
②サルカンの結束部で取れてしまった。
  これは結び方が悪かったですね!
以上のような問題点を考え、今年はちょっと作り方を変えました。

  続きを読む


Posted by ごん at 00:02Comments(12)道具

2010年02月17日

アジングポーチ

+。:.゜こんばんゎヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
( ̄ー ̄?).....??アレ??
更新が週2ですよ!
明日は30℃越える真夏日になりますよwww
ごんです。

さてさて
先週末に行ったアジ島で大暴れしたヌコ様
         

※kbさんいただきました。
テント荒らすはバケツひっくり返すはランディングネット食いちぎるやらで散々な目にあわされましたww
一言「腹へってるので魚ちょうだい(ΦωΦ)」と言ってくれればあげるのですが、
勝手にあさられると困りますよね!
そこで!  続きを読む


Posted by ごん at 23:45Comments(13)道具

2009年09月09日

ごんぼん2nd Stageへ・・

(*´∇`)ノ こんばんわぁ~
引越しを間近に控え忙しいはずなのに・・・のごんです。
さて

軟弱釣師さんにテストをしてもらい完成に近づきつつある「パチパチごんぼん」ですが、作る際に問題がありました。

まずエポキシパテを丸めて本体を作製する際、エポパテが硬化する前は柔らかい為、置いておくと置いた面が平らになってしまい乾燥後、丸く整形するのに時間がかかっていました。
そこでコレを使い乾燥台を作製しました!これで本体の作製はだいぶスムーズになりました。
使い方は型想いを沸騰したお鍋に入れ軟化させます。
軟化したらごんぼんに近いサイズの丸おもりを押し付け冷水にひたします。
するとおもりの型ができますので、そこに丸めたエポパテを乗せて乾燥させます。

なるべくいろんな方に使っていただきたいので、いかに効率よく作製できるかが重要ですね!
なので塗装もサーフェイサー、ブラック、シルバーの下地塗装は市販のスプレーで時間を短縮。
最後の塗装だけは塗料の調合が必要なのでエアブラシを使用します。
最後のウレタンもスプレーを使い時間短縮しようと思っています。

秋のチニングシーズンにはたくさん作って色々な人にごんぼんでチヌを釣っていただきチニングの楽しさを
実感して欲しいですね!!
「ごんぼんのテスターになってやるぜ!」というお方は、お会いした際は遠慮なく言ってくださいね!
メーカーではないので品切れの際はお許し下さいww
あと発送はしてませんので、欲しい方は

こんなプラノを持った

こんな後姿の大男を探してくださいwww

さてさて表題の「ごんぼん2nd stage」ですが
実はごんぼんに兄弟ができましたww

「たこchan」ですww
アジング用に作ってみたのですが、効果はかなりあやしいですww
ごんぼんの特徴である遊動式で作ったのですが、よく考えたらただのアジキャロでしたww
でも発砲素材を使いラバースカートも付いているのでフォールスピードはかなりゆっくりなのではないかと思います。ここがアジキャロとの違いになってアジがバイトしてくれればいいなぁ~と勝手に想像しています。ww
このたこchanははっきり言って簡単ですww
塗装もしてないですし、ウレタンもないので一個10分もあれば完成してしまいますww
今度カマ島でテストしてみたいと思います!

「ごんぼん」 「たこchan」 
なんかリグを作るのが楽しくなってきました!


釣魂5万HIT感謝イベント
「何魚種釣れるかな?~海神(ポセイドン)への道~」
たくさんの応募ありがとうございます!
締め切りは17日ですのでまだ応募してないよ~という方や、やっぱ魚種変えたいな~という方はお急ぎ下さい!www
2泊3日ですのでかなりガッツり釣りますよ(ΦωΦ)ふふふ・・・・  


Posted by ごん at 23:11Comments(14)道具

2009年08月07日

塗り塗り・・

(*´∇`)ノ こんばんわぁ~
臨時更新してますwwごんです。

430円のプライアルルアーのポッパーを
プラカラーで塗装してみました!
蛍光ピンクにホワイトパールを混ぜてエアブラシでシューっと
作業時間10分!
好みの色になりました!
なぜかチヌはピンクがお好きなようでwww
これで明日はチヌゲットしてきます(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
  


Posted by ごん at 23:10Comments(12)道具

2008年12月05日

改造なのです。

+。:.゜こんばんゎヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
毎日寒いですね!
こんな日はカマスの干物を肴に焼酎のお湯割りなごんです!!

さてさて土曜日はあいにくの雪の予報。
しか~しそれで出撃しないほど大人じゃないのが私でございますww(´ー*`)キラーン
寒ければ厚着!暑ければ脱ぐ!濡れたら脱ぐ!それが基本ですwww

そんな出撃に備え今回はメンテナンスとちょっとした改造をやってみました!

  続きを読む


Posted by ごん at 00:03Comments(13)道具

2008年10月10日

メンテざんす

ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪
明日はいよいよカマ騒ぎリターンズエピソード2ディレクターズカット特別編(なんのこっちゃw)で興奮気味のごんです。
釣りに行くにあたって、先日の軟弱釣師さんのブログを見て急遽メンテナンスいたしました。  続きを読む


Posted by ごん at 20:55Comments(9)道具

2008年06月09日

トップチヌについて考えてみた…c(゜^ ゜ ;)

(●´・x・)ノ*☆*―こんばんゎ―*☆*
好きな肉は鶏肉のごんです(つω`*)テヘ

さてさて先日念願のトップチヌをゲットさせていただいたのですが
軟弱釣師さんとの話の中で自分なりに考えたことがありました。
先日ご一緒させていただいた軟弱釣師さんはとても研究されていて、伺う話はすべて感心させられることばかりでした。
そこで感じたこと
①チヌは捕食が下手(何度も食い損なってカチカチ言ってましたw)
②トップの反応には追尾型と突き上げ型がある。(1匹目は突き上げ型でした。2匹目は追尾型)
③トップに反応するのははたして捕食の為なのか?


捕食が下手なチヌにいかにポッパーを食わせるか?
そこで私なりにトップでのチヌのフッキングをよくする為にポッパーいじってみました。
  続きを読む


Posted by ごん at 23:44Comments(19)道具

2008年05月30日

何事も準備している時が一番楽しい

ば━(●'v`)b━んちゃ!!!!!
九州も梅雨入りしたとかしないとか・・
食中毒が恐いごんです!

さて今日は私の釣りに強力な仲間が増えました!
それは・・・

そうですETCです!
  続きを読む


Posted by ごん at 00:13Comments(14)道具

2008年02月10日

わかってはいるんだけど・・・

+。:.゜こんばんゎヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
今日は寒いので一人鍋なごんです!
一人鍋も寒いですと・・・・ほっといってくださいww((( T_T) トボトボ



何事もきっかけは些細な事なんですよね。
軽い気持ちやストレスや好奇心など・・・一人一人始める原因は簡単な理由で始めるんだと
思うのです。
後から抜けられない地獄が待ってるなんて
誰しもが感じていないと思います。
「自分だけは・・・」
「これで最後にしよう・・・」
と思いながらズルズルと深みに入っていってしまうんですよね。
友人がのめりこんでいく姿を見て「俺はそいつに手を出す事はしないぞ!」
そう思っていました。

だけど
人間って弱い生き物なのですよ・・・
孤独感や絶望感にさいなまれ、未来に希望が見えなくなってしまうと、本当に簡単に崩れてしまうんです
プライドなんてものは・・・

そうです私もついに手を出してしまいました・・・・
もう私の手に染み付いた臭いはこれからも抜ける事はないのでしょう・・・









買ってしまいました!アハハ、、、☆:・.*・.ヽ(T-T )ノ ヽ( T-T)ノ .・*.・:☆、、、アハハ
ガルプ ベビサー
だって、釣れない釣りはもうコリゴリなんですよ~
これからはこいつで
o(★___________★)o キラァーン!!

みなさんもガル中には気をつけてくださいね!(*^▽^*)



  
タグ :ガルプ


Posted by ごん at 20:24Comments(2)道具

2008年01月07日

アイスジグ改造!

コンバンハ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪
仕事始めで調子が出ないごんです!

先日、大分の釣行は友人3人ボウズ0という快挙(笑)を果たし幸先のいい08年スタートとなりました。
帰ってきてアイスジグやリールを清掃していると、アイスジグの一個が
塗装が剥げてしまっていました。
傷付いてしまっていても歴戦をくぐり抜けてくれた、いわば「戦友」とも言えるこの子を
2軍に降格させてしまうのは誠に忍びない。
なので

改造

してしまいましたv(・_・) ブイッ

改造と大げさに言ってもただあわびシートを貼っただけなんですけど・・・(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ♪

生まれ変わったアイスジグ君


その名も
「アイススネー君」(-_★)キラーン!!
この輝き!
蛇のようなうろこ
スネー君もきっと「('∇^d) ナイス☆!!改造!博士ありがとう」と言ってくれてることでしょうwww

次回の釣行ではスネー君がきっと大暴れしてくれることでしょう(゜ー゜)(。_。)ウンウン
スネー君の活躍はまた後日報告させていただきます!

大事なルアー最後まで使ってあげたいよね!

  


Posted by ごん at 22:20Comments(4)道具

2007年12月19日

体も道具もメンテナンスが大事です。

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ごんです。
みなさんメタボってますか?
はい!私はメタボってますよ~ガーン
こう寒いと体の手入れなかなか出来ませんね~
まあ他の季節でもだらけてますけどねww

さて今日私はリールのメンテナンスをいたしました。
いつも海釣りの後は軽く水洗いをする程度なのですが、今回は分解してグリスアップまでしました。
なぜか??

竿とリールを海に水没させてしまいました・・・・・ビックリ

こんなドジめったにないんですけどねぇ~www

ルアーを替えようと小脇にはさんでごそごそしていたら・・・

つるっ・・・と

あああああああああああああああああああああああああああああああああ
と思う間もなく竿とリールは海の中に・・・・・

「買ったばかりの月下美人と弟に借り物のTDのリールがぁ~」

のんきな私も目の前が真っ暗になりましたよ・・・・寒い冬の海に入る覚悟をしつつ海を覗いたら・・・

そこには

聖剣エクスカリバーか洞爺湖かってくらいに水面に垂直に立っている我が剣「月下美人」

神は私を見捨てなかった・・・

さっそく手を伸ばし竿を回収・・・・・・・・・・・・

手が届かない・・・・

15センチがこんなに遠いなんて・・・
君との距離がこんなに遠く感じるよ・・・

神様のいじわる(;>_<;) エーン

でも人間はここで諦めないんですよ!
アムロなみにキラーンと閃きましたよ!!!
ポケットのショックリーダーをポッパーに結んで

ポイッ

見事ポッパーはガイドに引っかかってくれましたwww
慎重に引き上げ無事サルベージ成功!!
しかしリールはすっかり水没してしまいました。
塩水に水没・・ほっといたらあっという間に錆びだらけです。
一応真水で洗浄して応急処置をして本日グリスアップしたという次第です。

釣り師たるもの魚と同様に道具にも愛情をかけて
大掃除のときは一緒に道具のメンテナンスして1年の疲れを癒してあげましょうね!  


Posted by ごん at 00:14Comments(0)道具

2007年12月13日

弘法筆を選ばず・・・なので筆を誤るww

こんばんわ!ごんです。
こんなブログでもいろいろな方が見ていると思うと、気が引き締まる思いがするような・・しないような今日この頃です。
でもコメントいただけるとすごく嬉しいですね~。
こんな私でも見守ってくれてる人が居ると思うと気合が入っちゃいますね!!ニコニコ

さて今回は釣具について語ってしまおうかと思います。
釣りが趣味の私にとって、釣具って言えば武士に例えれば、キャバクラ嬢であれば携帯くらいの(ゴメンナサイガーン)大事なアイテムです。なので自分なりのこだわりをもって選んでいます(つもりw)

竿もリールも私にとっては消耗品であると考えています。
釣具に限らず高級品を買うのに「もったいなくて使えない」と言う人がいますが、私は正反対です。
竿職人のおじいさんが「大きい魚釣ってくれよ!」と魂込めて作ってくれた竿を使い倒すのが、きっとおじいさんの一番望んでいることではないかと思うのです!
まあ私の竿はパートのおばちゃんが「頑張って釣りなさいよ」くらいの値段ですがwww
値段は別にしても、床の間に飾られてる10万の竿より、オーナーの右腕として傷だらけの1000円の竿の方が幸せなのかなぁ~と思うので、私はいい竿でもガンガン使ってしまいますwww

しかぁ~し

ルアーに関してはなぜか逆になってしまいます。というかシンキング系(根掛かり系)のルアーを買うのに勇気がいりますww
へたっぴな私はルアーを正確にキャストできずに数々の仲間たちを海に置いてきてしまいました・・・ウワーン
海の底や係留中のボートで置いてけぼりの仲間たちは「お前に買われなければ・・・活躍できたのに・・・」との恨み節をつぶやいていることでしょう・・・
なので買うのはフローティング系のルアーがほとんどですww
テレビで見るプロのようなキャスティングができれば、いろいろなルアーが使えるのだろうなぁ~

さてこんなヘタレな私が最近ハマっているルアーが

ラパラのアイスジグです!

出会いは釣りビジョンで見た「ランガンソルト」という番組でした。
以前友人が持っていたのですが、「なんじゃ?これ?」くらいの印象しかなく記憶の片隅に送られていたのですが、その番組を見て衝撃を受けました!!!

なんでも釣れるじゃん!

小さい魚の形のルアーの前後にアシストフックがあり真下にトレブルフックという面妖な姿・・・
しかしその小さな体に秘められた可能性は・・

無限大

です。
使い方は簡単!キャストしてチョンチョンとトゥイッチを入れながら巻いていくキャスティングF8
防波堤などの際に落とし込んでトゥイッチするバーティカルなF8
昼間に使ってみるとわかります!ヒラヒラと水中を舞うアイスジグに群がる魚たちに!!
私も鯛の稚魚が釣れた時には「やるなぁ~ラパラ」とにやけてしまいましたwww
釣れる魚種もアジ、スズキ、メッキ、メバル、カサゴ、チヌetc...
初心者でも簡単にできるので、彼女やお子様を連れて行った時にやらせてみたらきっと喜びますよ~

えっ?彼女?・・・・・・・・・・ ヽ(`Д´#)ノ

(;^_^ A フキフキ

よかったら使ってみてください!
Rapala(ラパラ) アイスジグ
Rapala(ラパラ) アイスジグ

お気軽で楽しいF8釣法!お試しあれ!





あっ

動きがトリッキーなので根掛かりには要注意です!
根掛かりいやな人は前後のアシストフックを落としてしまうといいらしいです!
動きは変わらないらしいのでご安心を!

では楽しい釣りを!マタネ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪  
タグ :ナチュラム


Posted by ごん at 21:52Comments(2)道具