2008年10月10日
メンテざんす
ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪
明日はいよいよカマ騒ぎリターンズエピソード2ディレクターズカット特別編(なんのこっちゃw)で興奮気味のごんです。
釣りに行くにあたって、先日の軟弱釣師さんのブログを見て急遽メンテナンスいたしました。
明日はいよいよカマ騒ぎリターンズエピソード2ディレクターズカット特別編(なんのこっちゃw)で興奮気味のごんです。
釣りに行くにあたって、先日の軟弱釣師さんのブログを見て急遽メンテナンスいたしました。

セフィアBBです。ARCスプールもついてお値段お手頃の秀作リールだと思います。
なので出場機会も多く酷使してるのではないかと思います。
メンテナンスにあたり用意するもの。
〇プラスドライバー各種 小さいねじもありますので中~小の各サイズ用意してください!
ねじを舐めさせないコツは①サイズのあったドライバーを使う②押しながら回す。だと思います。
もし舐めそうでしたらホームセンターで売っているねじはずし(蹉跌の入ったドロドロの液)を使うと舐めずにはずせます。
〇プライヤー小さい部品を取る時など重宝します!
〇グリス賛否両論ありますが私は市販のモリブデンのグリス使っています。粘度の低いのがお気に入りです。
〇シリコンスプレー潤滑油代わりに使っています。使用用途は一緒ですがすべりが良いのでPEラインのコーティングも一緒に使ってしまいます。ww
〇ブレーキクリーナー古いグリスや汚れを落とすのに使います。ホームセンターやカーショップに売っている物でいいと思います。
〇キッチンペーパー汚れをふき取ったりするのに使います!安いのでケチらずにじゃんじゃん使います!
〇ボロTシャツ余分なグリスを拭き取るのに使います。ティッシュやキッチンペーパーですと紙粉が出てグリスの抵抗になるので。
〇歯ブラシギアなどの清掃に使います!使い古しのものでOK!
用意するものはこんな感じでしょうか。
〔メンテナンスの手順 セフィアBBの場合〕※これは私の手順ですのであしからずm(_ _"m)ペコリ
①ドラグつまみをはずしスプールをはずす。
②スプール座金、座金受けをはずし、固定ビス、回転枠ナットをはずします。
③するとベール部分がカパッとはずれます。
④ローラークラッチは分解せずにビスを3本抜いてはずします。
⑤ベアリングとピニオンギアをはずします。
⑥フリクションリングをはずす。
⑦ハンドルをはずす。
⑧カバーをはずし、マスターギアをはずす。(この際ベアリングも外れますのでなくさない様に!!
⑨お尻のガード部分のビスをはずし、中のクロスギア軸のカバーをはずします。
⑩クロスギア軸のカバーをはずすと摺動子(誰か読み方教えてくださいw)ガイドがはずれ、メインシャフトが抜けます。
⑪クロギア、クロスギア用ギアを抜いて分解は完了!

こんな感じでバラバラにwww
ここで注意点を!!
基本的にベアリングなどは向きは関係ありませんが、フリクションリング、クロスギア用ギアの向きは間違えないで下さい。
さて次はバラバラになった部品を洗浄します!

これはクロスギアですが、このようにキッチンペーパーの上に載せてブレーキクリーナーをシューっとかけます!
すると油まみれのギアが写真のように綺麗になります。溝にまだグリスや汚れが残っていたら歯ブラシでこすってあげてください。
その際にギアに傷やカケなどがあれば交換してください!
各パーツ洗浄が終了したら、次はグリスアップです。
私はギア、ベアリング関係はグリス。シャフト関係はシリコーンスプレーを塗るようにしています。
以前シャフトにグリスを付けたらグリスが抵抗になり重くなった事がありました。
何事もやりすぎは良くないので付け過ぎだと思ったらボロTシャツ等で拭き取ってください。
パーツにグリスアップが完了したら組付けです。
はずした順番と逆に組み付けますがメインシャフトを取り付けた時点で少し動かしてグリスをなじませます。
そこでグリスが足りないと思えば足してください!
ここで動きが硬い場合は無理せずもう一回ばらして部品をチェックしてください。
すべての部品を組み終えたら周りを確認し、余っている部品がないかチェックしてください!
余っている部品がなければハンドルを回し最終的な動作の確認をして終了です!

メンテナンス終わって元気一杯のセフィアBB君です!
今回はラインとスプールにもシリコーンスプレー塗布してすべり良くしてみました。( ・_・)r鹵~<巛巛巛
今回ベールははずさないでラインローラーにシリコーンだけにしました!(忘れてましたwww)
分解清掃は各自個人責任で行ってください!自信のない方はメーカーのメンテナンスに任せてくださいね!
高いリールではないですが、このようにばらしたり組んだりしていると何故か愛着が湧いてくるものです。
大事な道具(パートナー)ですから大切に使ってあげましょうね~v(・_・) ブイッ
シマノの場合このページから分解図が入手できます。
初めて分解される方や破損したパーツ調べるのに便利ですよ!!
準備万端!明日は頑張るぞ~(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
Posted by ごん at 20:55│Comments(9)
│道具
この記事へのコメント
( ゜▽゜)/コンバンハ
お!用意周到ですね^^
メンテナンスはまだ一回もやってないので、( ̄ω ̄;)エートォ...
来年の梅雨時期にでもやります(;´Д`A ```
本来なら、夏期と冬期でグリスの固さなんぞ変えたがいいんでしょうけどね^^;
ロレックスもそう言えば、メンテやってたなあ・・・・・・
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
お!用意周到ですね^^
メンテナンスはまだ一回もやってないので、( ̄ω ̄;)エートォ...
来年の梅雨時期にでもやります(;´Д`A ```
本来なら、夏期と冬期でグリスの固さなんぞ変えたがいいんでしょうけどね^^;
ロレックスもそう言えば、メンテやってたなあ・・・・・・
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
Posted by とっとっとー at 2008年10月10日 21:08
こんばんわ!!
なんか凄いですね~。機械オンチな僕はリールをばらばらにするなんて。。。
とても無理です(^^;;
たしかにこれだけ、手を掛けてあげると愛着度アップですね(^0^)v
爆釣記事期待しとります!!
なんか凄いですね~。機械オンチな僕はリールをばらばらにするなんて。。。
とても無理です(^^;;
たしかにこれだけ、手を掛けてあげると愛着度アップですね(^0^)v
爆釣記事期待しとります!!
Posted by PON at 2008年10月10日 21:09
こんばんは!
>カマ騒ぎリターンズエピソード2ディレクターズカット特別編
まだまだ行きましょう!
劇場版超豪華3本立てカマ騒ぎリターンズエピソード2XTHE・MOVIEディレクターズカットデラックスプラチナエディションノーカット特別編の奇跡~そして伝説へ・・・~
というわけで明日はこのくらい頑張りましょうね(笑)
>カマ騒ぎリターンズエピソード2ディレクターズカット特別編
まだまだ行きましょう!
劇場版超豪華3本立てカマ騒ぎリターンズエピソード2XTHE・MOVIEディレクターズカットデラックスプラチナエディションノーカット特別編の奇跡~そして伝説へ・・・~
というわけで明日はこのくらい頑張りましょうね(笑)
Posted by あびけん at 2008年10月10日 21:37
こんばんわ。
ワタシは以前、バラシて元に戻せなかった経験があるので
それ以来分解はしてません(笑)
そろそろリールををメーカーに出さなきゃなぁ…酷使してるし(^^;
明日はよろしくお願いしま~す。目標達成しましょうね(^^
ワタシは以前、バラシて元に戻せなかった経験があるので
それ以来分解はしてません(笑)
そろそろリールををメーカーに出さなきゃなぁ…酷使してるし(^^;
明日はよろしくお願いしま~す。目標達成しましょうね(^^
Posted by kb at 2008年10月10日 22:45
こんばんは!
すんげ~バラバラですね(笑)
ツインパのメンテをしたいんですが、一歩目を踏み出せないです(;´д`)
明日は頑張ってくださいね~(^^)/
ホントは私も行きたいですけど・・・(T T)
すんげ~バラバラですね(笑)
ツインパのメンテをしたいんですが、一歩目を踏み出せないです(;´д`)
明日は頑張ってくださいね~(^^)/
ホントは私も行きたいですけど・・・(T T)
Posted by ryoukei
at 2008年10月10日 23:22

こんにちは
私はバラした状態で途方にクレメーカーに持っていく羽目になりそうなので
分解メンテには手を出せないと思います。
今頃メンテ後のセフィアで爆釣してるころでしょうねぇ
ブログアップ楽しみにしてますよぉ
私はバラした状態で途方にクレメーカーに持っていく羽目になりそうなので
分解メンテには手を出せないと思います。
今頃メンテ後のセフィアで爆釣してるころでしょうねぇ
ブログアップ楽しみにしてますよぉ
Posted by 疑似餌愛
at 2008年10月11日 13:22

こんにちは!
ここまでやると商売になりそうな感じがしますよ!
私も以前はばらしていたのですが、目が悪くなってからは
無理をせず、できる範囲でとどめてます。
ラインローラーは、ねじを外した時点で針金(ギター弦使用!)を通し
ばらばらにならないように、順番をちがえないようにして掃除します。
ここまでできると愛着がわきますよ。
大事にしてあげてください!
ここまでやると商売になりそうな感じがしますよ!
私も以前はばらしていたのですが、目が悪くなってからは
無理をせず、できる範囲でとどめてます。
ラインローラーは、ねじを外した時点で針金(ギター弦使用!)を通し
ばらばらにならないように、順番をちがえないようにして掃除します。
ここまでできると愛着がわきますよ。
大事にしてあげてください!
Posted by 軟弱釣師 at 2008年10月12日 17:50
おはようございます!
凄いですね~!機械があれば自然とトラブルが発生してしまう僕には
考えられません!!でも勉強しなくては!!メンテして購入時の初心に
帰らねば!!!!
いま博多湾に先輩方が通っているのですが、むちゃくちゃシーバス入ってきているみたいですよ!!この大潮がさらによさそうです!!
凄いですね~!機械があれば自然とトラブルが発生してしまう僕には
考えられません!!でも勉強しなくては!!メンテして購入時の初心に
帰らねば!!!!
いま博多湾に先輩方が通っているのですが、むちゃくちゃシーバス入ってきているみたいですよ!!この大潮がさらによさそうです!!
Posted by 佐賀県の僕 at 2008年10月13日 10:30
とっとっとーさん>私のような貧乏アングラーは道具が壊れたら死活問題なのできちんとメンテして寿命を延ばしてあげないといけませんので(笑)
グリスは気温によって粘度を替えればもっといいのかもしれませんが、
そこまでの知識が無いので同じもの使ってますねww
PONさん>メンテナンスと爆釣は関係ないようでしたwww
カマ騒ぎの記事は夜にでもアップしますが写真も無いさびしい記事になりそうですwwバラスのははじめ抵抗ありますがやってみると意外と簡単ですよ!
あびけんさん>先日はお疲れ様でした&ありがとうございました!
来週末、劇場版超豪華3本立てカマ騒ぎリターンズエピソード3XTHE・MOVIEディレクターズカットデラックスプラチナエディションノーカット特別編バージョン2.0フューチャリングガッツ戦隊をやろうと思っております。
お時間あれば是非ご参加くださいwww
kb さん>先日はお疲れ様でした!!釣果についてはブログで報告いたしますが、楽しい時間をありがとうございました!かぶらを器用に作れるkbさん
なら分解メンテなんてお手の物だと思いますよ!!
ryoukeiさん>ツインパの分解図みましたがそんなに手間ではなさそうですよ!是非一度分解してみてくださいwwもし直らなければ私が組みなおしますのでwww3回もバラせば分解図見なくても楽勝に組めますよ!
疑似餌愛さん>誰よりもタックルを大事にしている疑似餌愛さんなのですから、分解清掃は覚えてくださいなwww器用とかは関係ないですから!
特にシャリシャリ感の出た時などは清掃してグリスアップしてあげれば直っちゃうことも多いです!今度時間のある時バイオなら一緒にばらしてメンテしましょう!
軟弱釣師さん>商売になりますかねwwwそうしたらグリスや油も厳選していい物使わないといけないですねwwギターの弦を通すアイデアいいですね!
これなら上下も順番も間違わないですみそうですね!次回やるときは参考にさせていただきます!!
佐賀県の僕さん>私もメカにはトラブルは必ずあると思います。仕事柄機械を扱っているのですが、メンテをいくらしてもトラブルが起こるときは起きてしまいます。しかしメンテナンスをする事で少しでもトラブルを防げるとも思っていますし、トラブルが致命的になる前に防げる事もあるので是非やってみてください!博多湾の情報ありがとうございます!早速狙いに行って見ます!
グリスは気温によって粘度を替えればもっといいのかもしれませんが、
そこまでの知識が無いので同じもの使ってますねww
PONさん>メンテナンスと爆釣は関係ないようでしたwww
カマ騒ぎの記事は夜にでもアップしますが写真も無いさびしい記事になりそうですwwバラスのははじめ抵抗ありますがやってみると意外と簡単ですよ!
あびけんさん>先日はお疲れ様でした&ありがとうございました!
来週末、劇場版超豪華3本立てカマ騒ぎリターンズエピソード3XTHE・MOVIEディレクターズカットデラックスプラチナエディションノーカット特別編バージョン2.0フューチャリングガッツ戦隊をやろうと思っております。
お時間あれば是非ご参加くださいwww
kb さん>先日はお疲れ様でした!!釣果についてはブログで報告いたしますが、楽しい時間をありがとうございました!かぶらを器用に作れるkbさん
なら分解メンテなんてお手の物だと思いますよ!!
ryoukeiさん>ツインパの分解図みましたがそんなに手間ではなさそうですよ!是非一度分解してみてくださいwwもし直らなければ私が組みなおしますのでwww3回もバラせば分解図見なくても楽勝に組めますよ!
疑似餌愛さん>誰よりもタックルを大事にしている疑似餌愛さんなのですから、分解清掃は覚えてくださいなwww器用とかは関係ないですから!
特にシャリシャリ感の出た時などは清掃してグリスアップしてあげれば直っちゃうことも多いです!今度時間のある時バイオなら一緒にばらしてメンテしましょう!
軟弱釣師さん>商売になりますかねwwwそうしたらグリスや油も厳選していい物使わないといけないですねwwギターの弦を通すアイデアいいですね!
これなら上下も順番も間違わないですみそうですね!次回やるときは参考にさせていただきます!!
佐賀県の僕さん>私もメカにはトラブルは必ずあると思います。仕事柄機械を扱っているのですが、メンテをいくらしてもトラブルが起こるときは起きてしまいます。しかしメンテナンスをする事で少しでもトラブルを防げるとも思っていますし、トラブルが致命的になる前に防げる事もあるので是非やってみてください!博多湾の情報ありがとうございます!早速狙いに行って見ます!
Posted by ごん at 2008年10月13日 12:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。